学校法人カトリックマリスト会学園
高田カトリック幼稚園
〒635-0092 
奈良県大和高田市大中南町6番20号
TEL:(0745)52-5380
 
6,7月誕生日会A
   
今日のお楽しみはいちご劇場さんに来ていただきマジックやバルーンアートをしていただきました。   色々なマジックにみんなも「え〜っ!。」ととても不思議そうに見ていました。その様子がとてもかわいいお友だちでした。   バルーンアートをいただいたのでロビーに飾りました!
6,7月 誕生会
   
今日は6月、7月生まれのお友だちのお誕生日会でした。   お誕生日のお友だちは、神父様に祝福をしていただきおめだいをいただきました。   みんなも神父さまに聖水をかけてもらって嬉しそうでした。
プール開きのお祈りをしました。
   
楽しみにしていたプールは、あいにくの雨で中止になりました。プール開きのお祈りをお部屋でしました。       みんなが安全に怪我をしないよう楽しくプールに入れますようにと、みんなを代表して年長さんがお祈りをしてくれました。   お祈りの後、神父様にプールの祝福もしていただきました。今度プールに入るのが楽しみです。
お部屋の様子(かんがるー組)
   
七夕の日が近づき、お部屋では七夕のお仕事に取り組んでいます。笹に飾るのを楽しみに、たくさん作っていました。   あつまりでは、ペープサートを使ってみんなで数字のうたを歌っています。   生命の歴史について学んだ年長さん。お部屋でも見本や本を見ながら昔の生き物の色塗りに取り組んでいます。
お部屋の様子 (くっかばら組)
   
ぬいとりのお仕事に取り組んでいます   かたつむりの製作 シールやクレパスを使って製作しています  
お部屋の様子(こあら組)
   
園庭でとんぼを捕まえて、お部屋で観察をしました。「うわ!飛んだ!」と嬉しそうに見ていました。   年長さんで『花の分解』のお仕事をしました。花を構成する各部分の名前を覚えたり、観察しながら取り組んでいました。   『浮くもの・沈むもの』というお仕事をしている所です。「輪ゴムは浮いたで!」「ビー玉はどうかな…」と、お友だちと楽しく取り組んでいました。
初めてのお料理活動(くっかばら組)
   
幼稚園で1番小さなくっかばらさんもお料理活動でほうれん草を洗う活動をしました。   使ったボールや洗ったほうれん草を台所に持って行くお手伝いもしてくれました。   幼稚園で初めてしたお料理活動!「ほうれん草、おいしかったよ。」と言ってくれました。
初めてのお料理活動(こあら組)A
   
すり鉢が動かないよう一人の人がすり鉢を抑えもう一人の人がごますりをしています。       「一口サイズってこれくらいかな?」と大きさも考えてほうれん草を切りました。   「おいしい!。」とみんな笑顔いっぱいです。おいしくできてよかったね(^^♪
初めてのお料理活動(こあら組)
   
こあら組のお料理活動の様子です。先生から作り方を聞きながら「早くしたいなぁ。」と楽しみにしています。   ほうれん草を洗う役は年少さんです。「冷たくて気持ちいいね。」と桶の中で丁寧にほうれん草を洗いました。   切る役は年中さんと年長さんです。みんなびっくりするくらい上手に包丁でほうれん草を切りました。
初めてのお料理活動(かんがるー組)A
   
ごますりもしました。すりこぎでグルグル、ごまをすりつぶす音やにおいを楽しみながら活動しました。   お醤油とお砂糖とゴマをゆでたほうれん草にあえて完成!   「甘くておいしいね。」と大評判でした。